なっとく、韓国・台湾・中国のLED市場は2010年も大幅伸張

さなえです

2011年01月24日 20:14

こうやって日々日記を記していて考えるのですが、言葉を文章にするのはなかなか厄介です。

パートというものの、考えているほど簡単なものではありません。
勉強に必要な本を買うために駅前の書店に行きました。
めげずにいきましょう。ニュースのチェックだ!


韓国・台湾・中国のLED市場は2010年も大幅伸張…矢野経済調べについて調査。トピックスも重要ですよね。





韓国・台湾・中国のLED市場は2010年も大幅伸張…矢野経済調べ
レスポンス 1月24日(月)20時3分配信

矢野経済研究所は、韓国・台湾・中国のLED市場調査を実施し、その結果をまとめた。

調査は2010年8~11月にかけて同社の専門研究員が面談や文献を調べた。

それによると韓国のLED総市場規模は、2009年が1兆8943億ウォン(約1326億円)だった。2010年はLCD-TV(液晶テレビ)のLED採用が増加したことから前年比約161%増の4兆9500億ウォン(約3465億円)に拡大すると見込む。

台湾の市場規模は、2009年が756億NTドル(約2116億円)で、台湾市場も韓国と同様、LCDのバックライト向け需要が増加している。また、品質の向上から韓国への輸出LEDチップが増加したこともあって2010年は前年比約60%増の1210億NTドル(約3388億円)に成長すると見込む。

中国のLED総市場規模は、2009年が227億人民元(約2851億円)で、2010年は同17%増の266億人民元(約3340億円)を見込む。中国のLEDは、先行メーカーとの技術力に差はあるものの、建築ラッシュが継続しているのに伴って屋外ディスプレイや景観照明の設置増加などの旺盛な国内需要をベースに拡大を続けている。

《レスポンス 編集部》

【関連記事】

岩崎電気のLEDトンネル照明器具…国内最長寿命

高効率の蛍光体、白色LEDに応用へ…住友金属鉱山と東北大学

超薄型LEDバス停サイン…トピー工業が開発

【CES 11】次世代AMOLEDディスプレイを公開---Samsun Mobile Display

矢野経済研究所 特別編集

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110124-00000027-rps-bus_all






さぁ、明日もがんばろう。
応援よろしくです。
明日、いい天気だといいなぁ


☆通販ナビゲーション☆

●楽天市場の注目キーワード

福袋
ねるぐ
バスパ
GILFY
MUKII
ゼロスタイルミント
SAVOY
エレクトーレ
ブーデコ
マジックストール



[PR]
ジュエリー・アクセサリー(女性用)→イヤリング→スワロフスキー

関連記事