JR廃線、初の復活…広島市の可部線
今夜のメニューはどうしようかと決めかねているところです。
どんなことでもとにかく余裕をもたないとだめだなと思いますね。
ひとたびこのようにインターネットをつけてしまうといつもやめられないのですがもういろいろ家事もしないと。
はりきってがりがりと勉強に励むというようにはいきませんが、マイペースでしていこうと考えています。
JR廃線、初の復活…広島市の可部線について調査。トピックスも重要ですよね。
JR廃線、初の復活…広島市の可部線
読売新聞 2月4日(金)14時53分配信
読売新聞
広島市は、8年前に廃止されたJR可部線の可部―旧河戸(こうど)間(安佐北区)約2キロを電化して復活させる方針を固めた。
2011年度に着工、13年度の完成を目指し、JR西日本の事業化判断を待って運転を開始する見込み。国土交通省によると、廃止路線の復活はJRでは初という。
市などによると、可部駅から西に延びる廃線敷を活用し、新駅は終点と中間の2駅を設置。この区間で1日平均約2000人の利用を見込んでいる。事業費の3分の1を国が負担し、残りを市とJR西で負担する方向で協議する。可部線は赤字のため、03年11月末、未電化区間の可部―旧三段峡(46・2キロ)間が廃止に。旧河戸駅周辺は商業施設や住宅地などの開発が進んでおり、住民から再開を望む声が上がっていた。市とJR西などは08年に協議会をつくり、10年2月、電化延伸案をまとめていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110204-00000091-yom-soci
さぁ、明日もがんばろう。
また、適当なときに、みにきてください。
チャオ
[PR]
ルミノックス腕時計
関連記事