さなえの独り言

こんにちは、さなえです。いつも独り言つぶやいています。応援してね。
てぃーだブログ › さなえの独り言 › ニュース › <仙台市>DV被害の妻の住所、夫に教える 謝罪し示談成立・・

<仙台市>DV被害の妻の住所、夫に教える 謝罪し示談成立・・

今日は行きつけの病院に定期検診に行ってきました。

なんというかあれこれしなければならないことを忘れていたのでそちらのほうに気を取られてしまいました。
ひとたびこのようにインターネットをつけてしまうといつもやめられないのですがもういろいろ家事もしないと。
めげずにいきましょう。ニュースのチェックだ!


今日はトピックスから、<仙台市>DV被害の妻の住所、夫に教える 謝罪し示談成立について勉強しました。





<仙台市>DV被害の妻の住所、夫に教える 謝罪し示談成立
毎日新聞 2月10日(木)21時3分配信

仙台市は、子ども手当支給の手続きの中で、ドメスティックバイオレンス(DV)の被害を受け別居しようとしていた妻の住所を夫に誤って教えていたことを明らかにした。市は女性に謝罪し、一時避難用の宿泊費など約77万円を支払うことで、示談が成立した。

市子育て支援課の説明によると、女性はDV被害を避けるため昨年別居を決め、夫に内緒で自分と子供の住民票を移した。ところが、市は夫と妻らとの住所が異なっていたため、受給資格を確認する書類を夫の住所に送付。その時点で夫婦はまだ同居しており、不審に思った夫が区役所を訪ね説明を求めると、対応した職員が妻の住民票が夫と異なっていることを教えてしまったという。

子育て支援課の小林弘美課長は「DVの被害者であろうとなかろうと個人情報の第三者への提供はあってはならない」と話している。【垂水友里香】

【関連記事】

性犯罪:GPS条例検討…「慎重議論を」宮城県・有識者懇

性犯罪:宮城県GPS条例検討 学者ら「慎重議論を」 知事「先駆けに」--有識者懇

救え幼い命:「消えた子」どこへ/3 DV逃れても心に傷

母子生活支援施設:DV、虐待で入所1.5倍--最近4年で

石巻の3人殺傷:発生から1年 DV防止へシフト GPS条例、県が検討 /宮城

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110210-00000098-mai-soci






明日は、重要な契約です。がんばらないと。
応援よろしくです。
では、では。


[PR]
レディースファッション→女性和服、着物→帯

同じカテゴリー(ニュース)の記事

Posted by さなえです at 2011年02月10日   21:18
Comments( 0 ) ニュース
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。