さなえの独り言

こんにちは、さなえです。いつも独り言つぶやいています。応援してね。
てぃーだブログ › さなえの独り言 › ニュース › 被災企業、内定取り消しも…採用選考遅らす動き  ・・・う~ん

被災企業、内定取り消しも…採用選考遅らす動き  ・・・う~ん

近頃無残な報道が多いですね。

仕事のあとに学習をするのはしんどいですががんばろう。
私の役割も片付けないといけませんし、こういうことがあるのもしょうがないといえばしょうがないです。
めげずにいきましょう。ニュースのチェックだ!


本日はトピックスに関して、被災企業、内定取り消しも…採用選考遅らす動きのはなしです。





被災企業、内定取り消しも…採用選考遅らす動き
読売新聞 3月19日(土)12時44分配信

東日本巨大地震の被災地の企業などで、4月に入社予定だった大学生の内定取り消しが出始めている。

厚生労働省などが18日に発表した2月1日時点の大学生の就職内定率は77・4%と過去最低を更新したが、一段と悪化しかねない。また、2012年春に入社予定の新4年生の採用活動について、被災地の学生が不利にならないように、面接などを当初予定の4月から遅らせる企業も出ている。

▼4年生

青森公立大(青森市)では、学生2人が岩手県内のホテルなどから内定を取り消された。観光客の激減は避けられず、企業としての先行きも見通せないからだという。「被害が深刻な企業は、学生に取り消し通知すら出せない状態」(福島大)とみられ、同様の学生が増える恐れがある。

卒業が目前に迫っているだけに、対応策も限られる。福島大学は「4月1日に入社できる企業を紹介する」方向だ。また、厳しい就職戦線では、「既卒」の学生が不利な扱いを受けるケースが多い。このため都内の私立大は、「卒業延期を認めることも検討中」という。

阪神大震災が起きた1995年春の就職では、内定を取り消された大学生と高校生は全国で512人と、前年(109人)の4倍以上に増えた。このため各大学は情報収集を急いでいる。

▼3年生

被災した大学3年生(新4年生)の就職活動が不利にならないよう採用活動を遅らせる企業も出ている。

パナソニックは、志望書にあたるエントリーシートの締め切りを、5月中旬まで約2か月延期した。面接など選考活動について新日本製鉄やトヨタ自動車などが、4月から6月以降に遅らせる。

東北地方など被災地域での面接だけ遅らせる企業もある。

しかし、「経営体力に乏しい中堅・中小企業が採用活動をする余裕があるのかどうか、現段階では全く見通せない」(都内の私立大)状況だ。就職戦線へのダメージは、「08年のリーマン・ショックをはるかに上回る」恐れがあるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000238-yom-bus_all






さぁ、明日もがんばろう。
この感じですすめたいと思います。
では!


[PR]
ジュエリー・アクセサリー(女性用)→ピアス→サファイア→スターサファイア

同じカテゴリー(ニュース)の記事

Posted by さなえです at 2011年03月19日   13:04
Comments( 0 ) ニュース
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。