さなえの独り言

こんにちは、さなえです。いつも独り言つぶやいています。応援してね。
てぃーだブログ › さなえの独り言 › ニュース › ECB当局者が相次ぎ来月の利上げを示唆、インフレを懸念・・す

ECB当局者が相次ぎ来月の利上げを示唆、インフレを懸念・・す

今夜のメニューはどうしようかと決めかねているところです。

なんというかあれこれしなければならないことを忘れていたのでそちらのほうに気を取られてしまいました。
朝から晩までただただ引きこもって勉強するというのもよくないです。
わりかし、のんきに進めているっていう感じですね。


トピックスをとりあげます。





ECB当局者が相次ぎ来月の利上げを示唆、インフレを懸念
ロイター 3月24日(木)8時37分配信

 3月23日、欧州中央銀行の当局者が、来月の理事会で利上げする用意があることをあらためて示唆した。写真はフランクフルトの本部。昨年4月撮影(2011年 ロイター/Kai Pfaffenbach)

[パリ 23日 ロイター] 欧州中央銀行(ECB)の当局者は23日、来月の理事会で利上げする用意があることをあらためて示唆した。

ECB当局者からは過去数日間、日本の大震災や北アフリカの政情不安は世界経済の先行き不透明感を高めたものの、利上げの予定に変更はないことをうかがわせる発言が相次いでいる。

ビーニ・スマギECB専務理事は、23日公表された仏ルモンド紙とのインタビュー記事で、現状からみて金利は低過ぎるとの考えを示し、「低金利を維持することで金融政策は非常に拡張的となり、市場が歪められ、金融機関による過剰なリスクテイクを促すことになる」と述べた。また「現在の金利水準はインフレ率より低く、デフレのリスクがある時のみ正当化される」と指摘した。

この発言を受け、欧州銀行間取引金利(EURIBOR)先物は上昇した。

またECB理事会メンバーであるスロバキア中央銀行のマクチ総裁も来月の利上げについてより明確に発言。

ECBが来月、主要政策金利を引き上げる可能性が高いとの認識を明らかにした。

総裁はMNIに対し「可能性は非常に高い。ただ、あらかじめ確実なことは何もない」と述べた。

ビーニ・スマギ専務理事はまた、日本の大震災や原発事故、リビア情勢が経済に及ぼす潜在的な影響については、ECBとして引き続き注視していくとした上で、「われわれの政策は中期的な視点に立っており、世界的な成長の改善やインフレ圧力を考えねばならない」と述べた。

さらに「もし回復が緩やかで不透明となる公算が大きいとしても、デフレリスクはもはや見られない。金利水準を決定する際、われわれはこのことを考慮しなければならない」とした。

一方、エネルギー高による賃金などへの二次的影響の兆候は今のところないとした。

同様に理事会メンバーであるリプストク・エストニア中銀総裁も、ユーロ圏のインフレは懸念要因であり、ECBは4月の次回理事会で金利を引き上げる可能性がある、との認識を示した。

エストニア紙が24日伝えた。エストニアが2011年1月にユーロに加盟して以来、リプストク総裁の発言が伝えられるのは初めて。

【関連記事】

ECBが4月に利上げする可能性は高い=スロバキア中銀総裁

物価安定維持が一義的な関心事項=インド中銀総裁

ECB、物価リスク回避へ速やかに行動する用意=イタリア中銀総裁

インド中銀が主要金利を引き上げ、市場は追加引き締めを予想

ECBの4月利上げ観測がやや後退、震災で市場は打撃を予想

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000170-reu-bus_all






明日は、重要な契約です。がんばらないと。
応援よろしくです。
あぢゅー


[PR]
スポーツ・アウトドア→フットサル→シューズ→屋内用→アンブロ

同じカテゴリー(ニュース)の記事

Posted by さなえです at 2011年03月24日   08:53
Comments( 0 ) ニュース
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。